top of page

乳がん検診後の精密検査(二次検査)

乳がん検診後の精密検査とは

乳がん検診を受けた結果、「要精密検査」となった場合や、乳がんが疑われた場合は、できるだけ速やかに乳腺外科を受診し、精密検査を受けましょう。当院は乳がん検診後の精密検査にも対応しております。

乳がん検診の「要精密検査」という結果は、乳がんであることが確実なわけではありません。精密検査を行うことで、見つかった病変が、どのような状態か、治療が必要な状態なのかを診断する必要があります。

青葉病院・三軒茶屋ブレストセンター 院長
精密検査の検査内容

患者さんの状況に応じて、検査内容を検討いたします。必ずしも以下の検査を全て行うわけではありません。

マンモグラフィ

乳房専用のレントゲン撮影です。触診ではわからないような、微細な石灰化をともなう病変や、早期のがんを発見することもできます。透明なプラスチック板で左右、上下と乳房をはさんで撮影します。

  • 日本乳がん検診制度管理中央機構

  • 検診マンモグラフィ撮影認定

乳腺超音波検査

ゼリーをつけて行う検査です。放射線を使用しないので妊娠中の方でも検査が可能です。マンモグラフィではわかりにくい病変が見つかることもあります。

当院はピンクリボンアドバイザーが在籍しています。

【ピンクリボンアドバイザーとは?】
乳癌を正しく理解し、一人ひとりに寄り添う優しい社会に向けて活動する職員です。
まわりに乳がん検診をすすめて、受診のきっかけをつくり、乳がんが見つかった場合はその人の治療~その後の生活までトータルサポートします。

細胞診

超音波検査でしこりやリンパ節の位置を確認しながら、細い注射の針を刺して細胞を針の中に吸い込み、顕微鏡で良性か悪性かを調べる方法です。

※当院は、東邦大学大橋病院 病理診断科と連携しております。

青葉病院・三軒茶屋ブレストセンター 乳がん細胞診
組織診

外来で、局所麻酔をして行う検査です。細胞診で使うものよりやや太めの 針を刺し、しこりの一部組織を採り顕微鏡で調べる方法です。この検査によって、がんの性質(サブタイプ)がわかります。

青葉病院・三軒茶屋ブレストセンター 乳がん針生検
MRI

主に、乳がんの広がりを確認するために撮影します。強力な磁場の中 で、磁気の力を利用してからだの組織を撮影する検査です。乳房を撮影 するときは専用の装置が必要で、うつ伏せになって撮影します。造影剤 を使います。

※必要な場合は、連携施設にて検査を行い、当院で結果説明を行います。

CT

X線を用いてからだの断面を画像化する検査です。乳房や近くのリンパ節、遠くの臓器(肺・肝臓・骨)に病変がないかを同時に評価することが可能です。造影剤を使って行うことが多いです。

※必要な場合は、連携施設にて検査を行い、当院で結果説明を行います。

骨シンチグラフィ

がんが骨に転移していないか、全身の骨を調べる検査です。

※必要な場合は、連携施設にて検査を行い、当院で結果説明を行います。

PET-CT

全身のがんの転移を調べる検査です。がん細胞は通常の細胞に比べてブドウ糖を3〜8倍取り込む特徴があり、この仕組みを利用してブドウ糖に近い検査薬(放射性同位元素:FDG)を注射して撮影します。

※必要な場合は、連携施設にて検査を行い、当院で結果説明を行います。

腫瘍マーカー(CEA、CA15-3など)

がんは特徴的な物質を産生することがあり、そのうち血液中に増加する物質を腫瘍マーカーとして検出します。がんが転移・再発したとき、治療の効果をみるのに一つの指標として測定します。

乳腺外来・乳がん検診受診の方へ

乳腺外来や乳がん検診をご希望の方は、お電話にてご予約をお願いいたします。

(ブレストセンター直通)

青葉病院・三軒茶屋ブレストセンター 待合室
bottom of page