先日ご報告させていただいた当院に勤務する看護職員1名、職員の濃厚接触者4名が判明した件につきまして、その後、保健所の指導による調査の結果、入院患者様、並びに外来診療にご来院いただいている患者様への感染はございませんでした。
引き続き保健所の指導の下、全力で感染の制御、防止に努めてまいります。
外来診療につきましては感染対策に十分に配慮しつつ通常通りに行っていきます。
今後とも地域の皆様へ安心安全な医療の提供に向けて全力に取り組んで参ります。
皆様にはご迷惑ならびご心配をおかけいたしますが、ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
2021.1.19(現在)
青葉病院病院長 長谷 弘記
この度、当院に勤務する看護職員1名が新型コロナウイルスに感染したことが判明いたしましたのでご報告させていただきます。
また保健所の指導の下、濃厚接触者4名が判明いたしました。
外来診療につきましては感染対策に十分に配慮しつつ通常通りに行っていきます。
今後とも地域の皆様へ安心安全な医療の提供に向けて全力に取り組んで参ります。
皆様にはご迷惑ならびご心配をおかけいたしますが、ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
2021.1.15(現在)
青葉病院病院長 長谷 弘記
日頃より当院をご利用いただき誠にありがとうございます。
11月2日から平日で発熱外来(PCR、インフルエンザを含む)を行います。
予約受付は平日の9時~16時30分までで電話による完全予約制になります。
発熱のある方、新型コロナウイルス陽性者と接触した疑いがある方はお問合せください。
また、発熱外来開設に伴い、内科外来の最終受付を15時30分、最終診療を16時までとさせていただきます。
何卒ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。(2020.10.14現在)
※PCR自費診療をご希望の方は、30,000円(税抜)【診断書込】でお受けいただけます。
☆Covid-19抗原検査について、2021年1月7日より開始いたしました。
抗原検査実施可能曜日は月曜、火曜、木曜、金曜で実施いたします。ご希望の際はお申し出ください。
※患者様のご希望があった場合でも医師の判断の下、行わない可能性もあります。
予約受付は03-3419-7111までお問合せください。
【診療科目】 |
内科、循環器内科、腎臓内科、糖尿病内科、脳神経内科 整形外科、リハビリテーション科 |
【 外来受付】
|
月~金 8:45~11:30 13:00~16:30 ※会計窓口は土曜9:00~16:30まで クレジットカードはお取り扱いできません。 |
【外来診療】
|
月~金 9:00~12:00 13:00~17:00 |
【 休 診 日 】 |
土曜、日曜、祝日、年末年始 |
【 入 院 】 |
一般病床 73床 介護療養病床 44床 |
【 交 通 】 |
東急田園都市線 三軒茶屋駅 北出口B前 |
【 住 所 】 |
東京都世田谷区太子堂 2-15-2 |
【 電 話 】 |
(03)3419-7111(代表) |
【 F A X 】 |
(03)3419-7114(代表) |
【 E-mail 】 |
11月4日よりご入院患者様オンライン面会を開始いたします。
ご来院頂き「ZOOM(ズーム)」というアプリを利用し、患者様とオンラインで面会を行います。
※端末は当院で用意しております。
≪日時≫
月曜日・金曜日…6、7階病棟
火曜日・木曜日…3、4階病棟
水曜日 …5階病棟
※1日3組迄(1家族2名迄)
13時~14時の間で1回5分程度の面会でお願いしております。
お問い合わせ TEL:03-3419-7111 相談員まで
日頃より当院をご利用いただき誠にありがとうございます。
標記につきまして、当院ではインフルエンザの予防接種をご予約不要で随時受付けしております。
※予防接種の料金は4,950円(税込み)となります。
世田谷区在住で満65歳以上の方は、今年度に限り(令和2年10月1日~令和3年1月31日まで)1回のみ無料でお受けできます。
その他区市町村在住の方は、当院窓口までお問合せください。 (2020.9.24現在)
日頃より当院をご利用いただき、誠にありがとうございます。
先日、世田谷消防署より防火に関する広報活動を評価していただき、火災予防業務協力者して表彰を受けました。
これからも地域社会の安心安全に寄与すべく努めてまいりますので、皆様からのご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
長谷医師休診日
・12月14日(月)
・1月8日(金)
・2月22日(月)
世田谷区医師会地区の住民の生活の質の維持・腎臓病悪化防止の観点から、かかりつけの先生方と基幹病院の腎臓専門医と関係団体の協働による取り組みを目的として、2020年3月に世田谷CKD対策ネットワークを立ち上げました。こちらよりご参照ください。
日ごろより当院をご利用いただき、誠にありがとうございます。
標記につきまして、緊急事態宣言解除後に一部ご面会制限を解除させていただいておりましたが
7月に入り、新型コロナウイルスの新規感染者増加を受けまして、7月6日(月)より当面の間ご面会を禁止とさせていただきます。制限解除の時期につきましては、未定となっております。
入院患者様の感染予防措置となりますので、ご家族の皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが
ご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。(2020/7/3現在)
日ごろより当院をご利用いただき、誠にありがとうございます。
標記について、患者様が入院生活をより快適に過ごしていただくため、個室、2人部屋の一部をリニューアルいたしました。ご希望の方は医療相談員へお問い合わせください。
中国湖北省武漢市から、新型コロナウイルス感染症の患者が断続的に報告されています。
以下に該当する方は、ご来院される前に、まずは世田谷保健所(TEL:03-5432-1111)に電話をして頂き、受診方法をご確認ください。
(その際、保健所より指定された病院に受診して頂きます)
連絡なしで直接当院にご来院されないよう、何卒、ご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。
《新型コロナウイルス感染症の疑い例の定義》
次の(1)〜(4)に該当し、かつ他の感染症又は他の病因によることが明らかでなく、
新型コロナウイルス感染症を疑う場合。
(1)発熱または咳などの呼吸器症状(軽症の場合を含む。)を呈する者であって、
新型コロナウイルス感染症であると確定したものと濃厚接触があるもの。
(2)37.5°C以上の発熱かつ呼吸器症状を有している者。
(3)発熱、呼吸器症状その他感染症を疑われるような症状のうち、医師が一般に認められている
医学的知見に基づき、集中治療その他これに準ずるものが必要であり、
かつ、直ちに特定の感染症と診断することができないと判断し(感染症の予防及び感染症の
患者に対する医療に関する法律第 14 条第1項に規定する厚生労働省令で定める疑似症に相当)
新型コロナウイルス感染症の鑑別を要したもの。
※濃厚接触とは、次の範囲に該当するものである。
・新型コロナウイルス感染症が疑われるものと同居あるいは長時間の接触(車内、航空機内等を含む)があったもの。
2019年8月1日より糖尿病内科専門外来を標榜いたしました。生活習慣病についてお悩みの方、あるいは高血圧、高脂血症等で治療中の方は当院外来にてご相談ください。より一層地域医療に貢献できる病院を目指しています。
2019年4月より東邦大学医療センター大橋病院元病院長の長谷弘記先生をお迎えすることになりました。
新体制の下、より一層地域医療に貢献できる病院を目指しています。
◎OZAK会新人研修会を開催いたしました。
当院の院長より「医の倫理」、看護部長より「医療従事者の心得」を新入職者へ向けて講演いたしました。
◎平成29年10月11日より一般病棟を2床増床しました。
◎入院、外来透析について
平成27年11月1日より当院の透析機能をグループ施設である三軒茶屋病院(入院)、東都三軒茶屋クリニック(外来)へ移し新たに一般、療養メインの地域密着型病院として再始動いたしました。今後とも何卒宜しくお願いいたします。
平成24年4月より、関連施設『深谷大里看護専門学校』にて、経験年数10年以上の准看護師を対象とした、2年制の通信課程が開設されています。
平成26年10月17日より、毎週金曜日13:00~17:00に、村瀬鎮雄医師(東京慈恵会医科大学整形外科客員教授、神奈川リハビリテーション病院前院長)による股関節外来が始まります。
・専門分野
・詳しくはコチラ→ 『整形外科医 村瀬鎮雄』 ホームページ